学研はじめておけいこ「できるかな」1周目終了、苦手分野の確認に(3歳8ヶ月)

リカ子3歳8か月。

以前、記事にした学研のおけいこノート。一番進んでいた「できるかな」が終わりました。

 

sigmarose.hatenablog.com

 

最近は、夕方ひととおりの遊びやおやつがすんだ時にペーパー学習をしています。一気に得意になった点描写を皮切りに、ワーク類を一緒に選んで、その時に好きなものを渡すという感じです。この時間に机に向かってくれていると、私は夕食の支度ができるし、テレビを見せなくてもすみます。ちょこちょこ呼ばれますが^^;

 

「できるかな」は、今までしていた100均のワークに出てきた問題とは違った傾向の問題が多数あったように思います。リカ子は、問題の意図が分からないものもありましたが、何度か分かりやすいように説明したり。すいり(かたち)の問題では、半分に折ってあるものを開くとどんな形になるか、最後まで間違えていた箇所を、実際に鏡を当てて確認して解答を促してみました。リカ子は最初、「どうやって開くの~(´;ω;`)」となっていたので^^;まだ頭の中で想像して開くということが難しいのかな。今回、手っ取り早く鏡を当ててみましたが、本当は鏡ではなく、実際に作ったものを開かせるのが良いのかもしれません。

 

 

 

最後のごほうびシールを貼り、日付をリカ子に書いてもらって終了しました。

サクサク進む感じではなかったので、消しゴムで消せるところは消して、2周目・3周目をしても良いな~と思いました。少し時間が経って問題を忘れたころに、です。

 

 

同じシリーズで「かず・とけい」もリカ子が好んで進めています。(放っておくとどんどん勝手に解釈して進めてしまいます…(*_*;

 

 

前半は、イラストにある数を数えて、数字を書いて色を塗ってシールを貼って…と遊びながら覚えていく感じです。後半は時計の問題になっています。時計の問題も、時計の針シールを張り付けるなど、楽しそうな問題が多いです。シール大好きなのでシールを使うページだけ進みます^^;3歳児ワークあるあるかも(笑)

 

リカ子は今のところ、3・4・6・7・10をお手本を見ながら書けるようになりました。気になる書き順もその都度チェックして直さないといけないのが手間といえば手間ですが、本人が書けた!と達成感を感じているので、まぁ良いかな。その都度おおげさなくらいほめると、ガッツポーズして喜んだりしています^^

 

このように、ペーパー学習は、我が家では完全に暇つぶしという位置づけ…(笑)

 

ですが、

 

どれくらい理解しているかの確認として使えるのが良いと思いました。苦手分野が目に見えるので、実生活や遊びで取り入れて強化するなどの対策がしやすいです。もし、この確認をしないまま放っておくと…我が家の場合、苦手分野のままになっている可能性ありです^^;

 

また、今のリカ子にとって、”少しだけ難しい”という点もポイント。難解すぎると苦手意識がついてしまい、逆に易し過ぎても面白みに欠けます。

 

学研のおけいこノートシリーズ。新しい取り組みのヒントがもらえるという点で、やって良かったワークでした♬

 

 

 寝かしつけ絵本(起床6:00、就寝20:30)

  • DWE Book7 circus train
  • モチモチの木

今回も眠かったようで割とすんなり寝落ちしてくれました(*´ω`*)ほっ。モチモチの木は久々に数回読まされました。声が枯れそう…(笑)ところどころ分からない言葉が出ると意味を聞いてくるのが以前と違うところ。その都度、私が説明していますが…国語辞典での辞書引き習慣、忘れていました(◎_◎;)そろそろ本腰を入れて習慣づけなければ。ついつい忘れて手っ取り早く説明しちゃいます;

 

大型本なので寝かしつけ時に腕が痛くなりますが、何度読んでもじーんとくる良い絵本です。 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ   にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ  にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ