3歳1カ月娘、生活の様子

新生活に慣れ、新しい幼稚園にも慣れてきて生活リズムが整い始めた娘。

 

そんな娘の夕食は17時と早めです。

夕食を早めにすることで入浴も前倒しになり18時、寝るのは19時半~20時と、早寝になりました。以前は21時まで起きて遊び、機嫌が悪くなって寝かしつけに一苦労でした。

しかし前倒しにしてからは、暗めの部屋で絵本を読んでいるといつのまにか寝ていることが多くなりました。

読み聞かせは、ゆっくり棒読みで読んで眠りを誘う読み方に変更しました。あまり低い声だと怖がって、かわいい声で!と要求されるのでほどほどにかわいらしく(?)読みます。

 

娘の通っている幼稚園は、朝早く、その分帰りも早く帰ってきます。

そのため、時間がありすぎて午後の過ごし方に悩んでいました。

夕方になると昼寝をしない娘は不機嫌になり、私の体力は落ちてきて疲れが出てきます。

夕食を早めることで、おやつをだらだら食べ続けることがなくなり、機嫌が悪くなることも減りました。

 

夜早めに寝てもらった後は、ゆっくり紅茶を飲みながらPCに向かい自分タイムです♬

自分の時間を確保するために、娘と一緒に家事をまとめてすることが多いです。

洗濯物や料理を手伝いたがるので、できるだけ娘が幼稚園から帰ってからすることにしました。

 

娘の様子に話を戻します。

転居してから2カ月、新しいおうちに慣れました。

以前のように前のおうちに帰りたいと言うことがなくなりました。

幼稚園でもお友達と楽しんでいる様子です。

 

以下は、最近の言動です。

 

ご近所を散歩中に寄せ植えのお花に向かって手を合わせてお祈りしていました。

 

西松屋で見かけたドレスがどうしても着たくて、寝るまで駄々をこね続け、翌日、母に買いにいかせたこと。娘のわがままに屈したことと、無駄な買い物をしてしまったことに母は自己嫌悪です。(翌々年も着られるよう、かなり大きいサイズを購入し、4歳のプレゼントということにしましたが、フリマアプリで同じものが安く出品されていることを後で知り更にショックでした)

 

幼稚園での出来事や、他人とのやりとりをお話しするようになりました。

 

気になることは、どもる、と言いますか。うまく次の言葉が見つからなかったり、表現がうまく出来なくて、あー違う違うと言い直して、同じ言葉を繰り返してばかりの時が多いことです。

以前はこの言葉が見つからないというのが癇癪に繋がっていたのだろうと考えられます。最近のは癇癪というよりは冷静に考えている様子がわかるので、成長したなぁと思います。しかし、はたから見ると同じ言葉を繰り返し(ながら次の言葉を探し)ているので、おかしな子に見えるかもしれないです。