引っ越し後の整理整頓〜おもちゃ収納とその変遷〜

3歳の娘のおもちゃ等の収納について

引っ越しから少し経ちました。今回の引っ越しで断捨離をし、おもちゃ収納に関しても見直しを行いましたので、その変遷をまとめます。
子どもの持ち物に関しては、新しいものが入ってきても勝手に捨てる訳にいかず、管理が大変ですよね。まだまだ見直す箇所はたくさんありますが、今のところ、収納に放り込むだけですっきりした空間を保てています。まずは、引っ越し前の過去のおもちゃ収納から書いてますので引っ越し後が知りたい方は目次より飛んでくださいね。

  

過去のおもちゃ収納

壁面収納

壁面収納に大抵のおもちゃや絵本はまとめていましたが引っ越しを機に手放しました。奥行き浅めのオープン棚で使い勝手は良かったです。ただ、テレビ台も兼ねていたため、テレビをつけっぱなしにしている時は、おもちゃを取りに行きその場で遊びテレビを見る、となると目に良くないので注意することが多かったです。

ままごとキッチン兼収納

母お手製のカラボに乗せただけのままごとキッチン。
大きめの絵本やままごとセットを置いてました。母的にも気に入ってたんですが、導入当初は遊んでくれたのにあまり遊ばなくなり、こちらも引っ越しに伴い処分しました。
 
娘的には良くなかったかな…と少し後悔してますが、引っ越し後も置き場所がないし(壁面が少ない)まぁ処分せざるを得なかったかなと。引っ越し後に市販のままごとキッチンを購入しようか迷いましたが、最近は母の料理やお皿洗いを手伝ってくれるので、わざわざ増やす必要はないと考えています。また、ままごと道具は収納から取り出してテーブルに広げておままごとをしています。今後、娘からのリクエストがあれば手作りか市販で検討します。
 

現在のおもちゃ収納

キッチンに置いたニトリのカラボのリビング側が娘コーナー

娘が新しい家に早く慣れるようにキッチン収納を作るときにリビング側に向けてカラボを設置しました。1段目の高さが、立って人形達を並べるのにちょうど良い高さになってます。たまにこのスペースで人形を使ってごっこ遊びをしています。お風呂でもごっこ遊びをするアナ雪人形はこちらに片付けることになってます。
 
中身はこのように種類を分けています。
1段目…トミカチョコエッグ等フィギュア、お人形、着せ替えクローゼット
2段目…おままごとセット、文房具(クーピー、クレヨン、デンプンのり)、小麦粘土
3段目…本、塗り絵、ワーク、図鑑、おもちゃピアノブック、かるた
  
以前も引っ越し後の心のケアとして記事にしましたが、一段目は好きなように飾って良いことにしています。
 

sigmarose.hatenablog.com

 
 キッチン収納を作ったときの記事はこちら。

  

キッチンの近くにしたのは、母が料理中でも気配を感じられると安心なため。引っ越し当初は押入れにこっそり入って中のものを触って遊んでいて大変でした…。何度も注意して最近やっと落ち着いてきました。新しい環境だとルールを作って教えてあげるというタスクが増えますね。
 
おままごとセットは最近あまり遊ばないですが、遊ぶときはすぐそばにある座卓テーブルに箱ごと持っていき広げています。粘土を包丁で切ってお鍋でぐつぐつ煮るというおままごとをします。
 
この収納のすぐ隣の壁面に娘の絵や作品を張り付けて飾っています。
 

リビングと繋がった子供部屋にバケツ収納

リビングには置くスペースがないので、カラボに収納したおもちゃ以外は、その都度とりに行かせるようにしています。主にぬいぐるみ等の大きいものをバケツ2個に放り込むだけです。といっても日中は出しっぱなしで散乱しています。夜寝る前と幼稚園に行った後にリセットする感じです。
 
我が家はこちらを2個おもちゃ用に使用しています。サイズとカラーのバリエーションが豊富で使いやすいです。大きいサイズだとぬいぐるみ達を沢山入れておけます。たまに娘が入って遊んでいます。
タブトラッグス Lサイズ バニラ

タブトラッグス Lサイズ バニラ

 
 
バケツの中身です。
バケツ①…ぬいぐるみ、ディズニーかぶりもの、大きめのお人形
バケツ②…ボール類、くるくるチャイム、レジ、そろばん
ぬいぐるみ達は、たまに布団乾燥機で布団を乾燥する時に、乾燥機の枕入れ部分に一緒に入れてダニ退治しています。

 

子供部屋に置いた収納ボックス

フタがかっちりと閉まる収納ボックスに、ピタゴラスプレートとブロックラボが入ってます。ピタゴラスプレートでお城やおうちを作ってからの、ごっこ遊びに使用する小さい人形もこちらへ入れています。
 

保管するおもちゃは子供部屋の押入れに

赤ちゃんの頃使っていたおもちゃで、現在遊ばないものは押入れにしまっています。
赤ちゃん時代から持っていたおもちゃの中でも、今でも現役のおもちゃが、くもんの「くるくるチャイム」です。
対象年齢は0・1・2・3・4歳と長く、最小でも10カ月からとなっています。現在は、どれだけ早く続けて球を入れられるか競ったり、球だけを転がして遊ぶこともあります。
NEW くるくるチャイム

NEW くるくるチャイム

 

 

寝室の本置き場に寝かしつけ用の絵本

寝室には寝るときに読む本だけ置いてます。図鑑は持ち上げるのに重いですし、音がなる本や塗り絵やワーク類はリビングです。カラフルな本は寝かしつけには向かないですが、娘の好みのカラフル絵本も入れておいて好きなの持ってきてもらい、布団に入らせるのに役立ってます。
そしてこの本置き場は布団の枕側。高さがないので圧迫感なしで気に入っています。
寝室は昼間はよくボール遊びや風船遊びをするスペースとなっています。
 

最後に

子供のおもちゃ収納ひとつとっても、子供のライフスタイルに合わせると生活がしやすいですね。
引っ越し後は混乱しがちでたし、大物は処分してからの引っ越しだった為、新居では0からのスタートでしたが、新しい収納方法を決めてからは早かったです。娘の好きなおもちゃを近くに置いて、少しでも気持ちを落ち着かせてあげたいという目標があったので。
 
また、3歳過ぎると赤ちゃんの時からあったおもちゃの中でも継続して遊んでいるものと全く遊ばないものがはっきりしてきました。それまでは遊ぶ時もあったりなかったりで、一応全てのおもちゃを置いていたのですが、年齢相応のおもちゃをメインに遊んで欲しい(難易度を上げた方が長く遊んでくれる)ということもあり、探してまで遊ばなさそうなおもちゃは押入れの段ボール箱にしまいました。3歳はおもちゃの整理についてもひとつの節目なのだなと感じました。
 
我が家は引っ越しをはさんでいたので、赤ちゃん向けおもちゃの整理についても、娘の様子を見ながらです。引っ越し前はそれはもう泣いたり怒ったり。引っ越しのために一旦しまうんだよ、と説明をしても、「リカ子ちゃんの!」となってまた箱から出してました。説明しても理性がきかない年齢だけに親としても辛かったです。勝手に箱にしまっても「〇〇はどこ?!」と探して泣き止まなかったりでした。
 
賃貸ゆえに次の引っ越しも必ずあるので、あまり物を増やしたくないです。今回の引っ越しでかなり断捨離しましたし。子供の持ち物に関しても今後、与える場合は厳選して与えてゆきたいです。
 

雑記

今日のごはん、おやつ

  • 手作り餃子、しらたき入り白飯
  • おやつ…バナナ1/2本、梅干しおにぎり、牛乳
今日は家族で大量に餃子を包みました!フライパンで3回ほど焼いてお腹いっぱい食べました。節約のために何でも手作りするようにし始めましたが、今日はパパも参加して3人でわいわい言いながら共同作業をするのがすごく楽しかったです。

3歳の娘も餃子をよく食べていました。娘は野菜の好き嫌いが激しい方ですが、ニラは平気で、なぜかお鍋の春菊も嫌いじゃないのです。

フライパンは過去記事でも紹介してる無印良品の鉄フライパンです。カリっと焼けました。
 

今日の寝かしつけ絵本(7:30開始~8:30就寝)

  • くわずにょうぼう 他3冊
借りているものですが娘のリクエストです。よく働いて飯を食わない女房がほしいと願ったよくばり男のところに、鬼ばばが娘に化けて嫁いでくるお話です。 怖いはずの鬼ばばですが、ページによっては可愛く見える不思議(笑)娘も大好きです。普通の人間ぽく描かれているところを見ると、昔は山に住んでいて人を襲っていた山賊(?)が、鬼や鬼ばばと恐れられていたのかなぁと想像が膨らみます。みんなが食べ物を得るために必死だったであろう時代に思いを馳せながら読みました。

対象年齢4歳以上の記載がありますが、3歳2カ月の娘は質問しながらも、おとなしく読ませてくれます。赤羽さんの絵は子供を惹きつける力があるのでしょうね。

くわずにょうぼう (こどものとも傑作集)

くわずにょうぼう (こどものとも傑作集)

 

今日の筋トレ

  • おでこのシワ対策・口周り左右・ゴルゴ線、各20回。
  •  膝回り前後左右 各10回×2セット
  • 腹筋等については、しんどかったので今日は休息日にしました。

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました!人気ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2016年早生まれの子へ