ピアノが好き過ぎて本業じゃないのに電子ピアノを購入した3歳娘の母が、初心者にオススメするピアノの選び方

これからピアノ環境を整えたい方に、知っておいてもらいたいピアノの選び方

これから、自分のために又はお子様のためにピアノを選ぼうと思っている方。ここでは、素人ではありますが、ピアノが好きで大人になってからローランドの電子ピアノを購入した私sigmaroseが、自分なりにベストだと思うピアノの選び方をまとめました。

本物のピアノが良いか、電子ピアノが良いかについても書いてます。

 

1.まずは楽器店に足を運んで様々なピアノを見る

実物を見ることが大事です。買わなくても良いので、まずは楽器店に行きましょう。店員さんが親身になって相談に乗ってくれます。ピアノとの相性や好みもあるので(音の響きから鍵盤の重さ、音色など本当に様々です)出来るだけ多くのピアノを触らせてもらいましょう。アップライトピアノ(グランドピアノではない本物のピアノのことです)か電子ピアノか迷っている場合は、この段階ではまだ決めずにとにかく沢山ピアノを見てください。

 

2.近くにピアノ専門店、メーカー直販店があれば足を運んでみる

可能であればピアノ専門店も見てみましょう。かなりの量のピアノが置いてあります。楽器店に置いてあったピアノもいくつかあるでしょう。メーカー直販店が近くにあれば、そちらにも足を運び話を聞いてみるのも良いでしょう。このメーカーはどこに力を入れているか、売りはどこかがわかります。私感ですが、カワイは割とどっしりとしていて電子ピアノもレベルが高い印象(電子なのに木製の鍵盤)、ヤマハはキラキラした音色で軽めの鍵盤、という印象です。(あくまで私感です)

 

私はイオンモールに入っている楽器店、ピアノ専門店、カワイのピアノ店の三箇所に行きました。店員さんが声をかけてくれたので、触らせてもらったり店員さんの説明を聞けました。最終的に、ピアノ専門店にてローランドの電子ピアノを購入しました。おまけで椅子やローランドのヘッドフォンまでつけてもらって他にもレッスンバッグや五線譜ノートなども頂きました。

 

3.アップライトピアノにするか電子ピアノにするか決める

ここまでで数多くのピアノ・電子ピアノを見て、触らせてもらいましたか?そうしましたら、アップライトピアノにするか電子ピアノにするか決めましょう。お店に足を運んだ時点でコレというピアノが決まった方もいるかもしれません。以下に、アップライトピアノと電子ピアノそれぞれの利点欠点と、欠点を補う方法をまとめました。まだ迷っている方は参考にしてみてください。

 

アップライトピアノ

一般家庭によく置いてある箱型のピアノです。黒色が一般的ですが、茶色もあります。

長所は、本物であること。これにつきます。プロを目指す場合、予算やその他が許す場合はこちらをお勧めします。もっと言えばグランドピアノですが、場所的な問題がクリアできればお勧めします。また、ピアノは古くなっても売ることができます。本物の楽器ゆえの価値ですね。ピアノの中身が錆びたりして使えない状態でも外側を売ることもできます。逆に言えば、修理しながら、中身を入れ替えながら何代かにわたって使い続けることもできるということです。

短所…騒音問題、サイレンサーで解決。

さまざまな機能がないので、別途、メトロノームや録音がしたい場合は録音機器を購入する必要がある。

1年に1回の調律が必要となります。調律師さんを自宅に呼び調律してもらうので、そこでも費用が生じます。

引っ越し費用がかかる。ピアノ専門の運搬費がかかります。

 

電子ピアノ

値段もピンキリです。選び方によっては当たり外れがあるかもしれません。有名メーカーを選ぶこと、店員さんの話をよく聞くことで初心者でも当たりを選ぶことが可能です。

本物に出来るだけ近いものが良いです。ピアノ教室に通う場合や、発表会・コンテスト等においては、本物との差があればあるほど練習通り弾くことは困難になります。

 

長所…騒音問題に強い。夜中も弾ける。調律の必要がない。機能が充実しているので、録音器具やメトロノームを準備しなくて良い。出力があればPCやアンプに繋げて音源として使用できる。持ち運べればライブにも対応できる。

 

短所…電気がないと弾けない(当たり前ですが)、本物ではない(逆に調律しなくても音がブレないので絶対音感的には良い)、古くなっても高値で売れない(楽器は資産という考え方ができるが電子ピアノはそこまでの価値は今のところない) 

引っ越し費用はかかるがグランドピアノやアップライトピアノよりは抑えられる。

 

 

4.価格と好みで選ぶ

アップライトピアノか電子ピアノか決まりましたか?ここまで来たら、あとは予算と弾いた感じ、音色、自動演奏や録音機能などの機能面で選んでください。

 

私は、実家で幼少の頃から弾いていたアップライトピアノが少し重めの鍵盤だったので(YAMAHAでしたが)、それに出来るだけ近いローランドの電子ピアノにしました。(同じメーカーでも様々なのでローランドのピアノがすべて鍵盤重めなわけでもなく、YAMAHAがすべて軽めというわけではないので注意が必要です。ですので実物を弾いて比べてみることをお勧めしています)私が選んだ電子ピアノは、音色にも違和感がないなと思っていたら、色々な大きさの音を本物のグランドピアノからサンプリングしたもので、鍵盤を押す強弱にも対応できるようになっていました。(購入時期が5年以上前の話なので今はもっと進歩していると思いますが)

同じローランドの電子ピアノのうち、鍵盤の重さまで設定できる電子ピアノもありました。あまり機能が沢山ありすぎるのも操作ボタンが多くなって嫌なので(ピアノ練習用として使いたくて、録音するため等、他の目的のために時間を費やしたくなかったため)、予算と弾いた時の違和感の無さで選びました。(ランクを落とすとそれなりに違和感を感じます)

 

あと、意外に見落としがちなのが、楽譜を置く場所です。私はこれを失敗しました。奥行きが小さい電子ピアノをあえて選んだのですが、楽譜を置く場所も省スペース過ぎて浮いた楽譜が手に当たります。なので正直、私が選んだ電子ピアノはお勧めできません。5年も経っていればもっと良いのがみつかりますし。こういうこともあり得ますので、可能であれば楽譜(冊子)をお店で実際に置いて確認してみるのも良いです。

 

5.お子さん用に選ぶ場合に気を付けたいポイント

電子ピアノの機能面はあまり気にしない方が良いです。沢山機能があった方が良いと考える方もいると思いますが。私はボタン等、練習するのに気が散るものは邪魔になるだけだと考えています。特にお子さんが小さければ小さいほど、ボタンが気になって触りたくなるはずです。そして、上手くボタンの操作ができなくてピアノ自体を嫌いになることは避けてほしいのです。

ボタンがたくさんついているものであれば、親が活用してあげてください。メトロノームや自動演奏機能は、だいたいの電子ピアノに標準と言っていいほどついています。自動演奏はお子さん用にかけ流しをして、耳を慣れさすのに良いと思います。

 

椅子の高さ調節ができるか、も重要です。お子さんが落ち着いて弾いていられるように調節してあげてください。

 

6.キーボードについて

キーボードは値段も手ごろですし持ち運びも簡単ですが、ピアノを練習するために購入するのはオススメしません。ないよりは良いとは思うのですが、キーボードは鍵盤が軽すぎます。購入するとすれば、ピアノなり電子ピアノを持っているのが前提で、そのサブとして、もしくは子供の経験を増やすためキーボードを与えるのであれば良いでしょう。

やはり何分何時間でも弾いていられるのは本物のピアノです。その次に、本物のピアノに近づけて作ってある電子ピアノです。

 

 

最後に

以上、全くの個人的な主観も入ってしまっていますが、ピアノの選び方でした。こだわる方はもっとこだわると思いますが、素人の私sigmaroseが、楽器店の店員さんなどから教わったり、3歳の娘リカ子のピアノへの向き合い方を元に考えたピアノの選び方です。

我が家に置いているピアノは、結婚してまだ子供がいない時に購入したものです。私はピアノとともに育ってきたのでピアノがないと落ち着かなくて…。でもあるからといって常に弾いているわけじゃないです。弾きたくなった時に弾く感じです。ピアノを購入する前は弾きたい時に弾けない、それがもどかしくてピアノ購入に至りました。

引っ越しがあって大物を断捨離した我が家ですが、このピアノだけは断捨離しませんでした。娘は、赤ちゃんの頃からおもちゃとして遊んでいます。おそらく壊れるまで、いや壊れてからも修理して使い続けるかもしれません。

長く使うものだからこそ妥協せずに選びたいですね。この記事を読んでいる皆様が良いピアノと出会えますように。

 

 関連記事

 

 

雑記

今日のごはん、おやつ

鮭、お味噌汁、ブロッコリー、トマト、高野豆腐入り野菜炒め

手作りバナナケーキ、牛乳

 

今日の寝かしつけ絵本(6:30起床、19:30開始~20:30就寝)

  • I SPY ~Little Animals~   他4冊
I Spy Little Animals

I Spy Little Animals

 

ミッケの英語版です。リカ子には珍しく英語の絵本をチョイスしました。I spy…a horse!と行った具合に、左ページにいるお馬さんのおもちゃ等を、たくさんのおもちゃがある右ページから探します。娘は英語はまだ適当にしか発音しませんが、(そもそも英語育児を始めてから1ヶ月も経ってないかも)母が外国人になりきって読むものだから、意味はわからないまでもWhere is a horse?と聞くと指差して楽しんでいます。

私としては英語を楽しむことが目的なので、娘が楽しめる本を少しずつですが集めようと思っています。little animalsはボードブックなので赤ちゃん向けかもしれませんが、ミッケもしくは英語の導入にはちょうど良い難易度で良かったです。同シリーズで他にも欲しいです。語彙力アップを期待して。私は消火栓がfire hydrantというとは、知りませんでした。

母は英語が喋れるわけではないのですが、娘と一緒に勉強するつもりで楽しんでいます。

 

今日の筋トレ

腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット各20回

おでこ・口周り・ゴルゴ線 各20回

膝回り各10回

同じメニューだと飽きてくるので、たまに気になる部分をします。今日は二の腕が気になったの二の腕引き締めのエクササイズをしてみました。

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました!ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ  にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ