思い出症候群、スパイラル学習法など最近知った言葉たち

少し前に、思い出症候群という言葉を耳にしました。

思い出症候群…思い出が沢山詰まった物を見るたびに、その時のことが思い出されて、整理がはかどらない。というのを、そのように呼ぶらしいです。私にも経験があり。

 

特に大変なのが遺品整理での思い出症候群。自分が使っていた物ではないのに大量にあるところが、整理がなかなか進まない理由だと思います。自分がもし、亡くなった親の立場だったら。子供には、思い出ばかりにとらわれず、もっと自分の人生に時間を使ってほしいな。 それは、親や思い出をないがしろにすることとは違います。

  

最近、今まで説明するのが難しかった概念にも名前が付けられ、耳にすることが多くなりました。(きっと様々な分野での研究が進んでいるからだと思います)名前がつくと、人に説明しやすかったり、理解・共有性が深まります。そして、自分が今このような状況なんだ、となんだか客観的に見られるようにもなりませんか?

 

名前の無い漠然としたものには不安を感じるけど、名前がわかるとどこか安心します。何でもかんでも病的なものにとらえて過剰反応するのはばからしいですが、ポジティブにとらえることが出来れば、突破口が見いだせるかもしれません。

  

 

今日のご飯、おやつ

・ロールキャベツ、小松菜チャーハン、鶏肉のすっぱ煮。

・市販アイス 

葉物野菜が苦手なリカ子3歳8か月。刻んでチャーハンにするとぱくぱく食べてました!ロールキャベツも、前回だしたときには嫌がっていたのに、今回は食べてくれました♬うさぎさんはキャベツも食べるんだよ~とウサギさん乱用してます^^;

 

 

 寝かしつけ絵本(起床6:00、就寝20:20)

・のろまなローラー

・3びきのくま

英語絵本 数冊

 

眠かったようで、3冊読んだら寝付きました。のろまなローラーと3びきのくまは、今のリカ子にはちょうどよい長さです。

 

日中にDWEのBook7を流し読みしました。内容はサーカス。絵本の内容確認は特に順番気にせず、好きな時に好きな部分を開いてます。かけ流しは順番に進めていて、Book5.6.7で、今は6がメインです。かけ流しが最後まで行ったら、また最初に戻ろうかと。

スパイラル学習法…これも最近知った言葉ですが、私自身、知らずにそういうふうに勉強していたなぁと。利点は、最初に広く浅く全体を見渡せること。そして2週目は忘れかけたころにやってくるので、復習にもなりつつ理解を徐々に深めていくことができます。

我が家では、DWEもこのスパイラル学習法に近い方法で進めているのかも。深めながら何周もすると思います。

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき、ありがとうございました!ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ   にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ  にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ