ごっこ遊びで伸ばしたいこと

子供って、おままごと、ごっこ遊び、見立て遊びが大好きですよね。

 

かくいう私も、小さい頃は大人のすることを真似したくて、空想を膨らませていました。大人になるとなぜか、当たり前になってしまう日常が、子供にとっては、とても魅力的なことなんですねぇ。(遠い目)

 

最近ごっこ遊びがブームのリカ子4歳0ヶ月。

 

今まで、おままごとブームや、見立て遊びブームはよくありました。

 

おままごとブームでは、母である私の真似っこをしていました。手作りのおままごとキッチンに向かったり、ぽぽちゃん人形のお世話をしていました。今まで自分がしてもらったことを、他者にしていく、という時期でした。

見立て遊びでは、大中小3つある物体はなんでも、「3びきのヤギのがらがらどん」という絵本に出てくる3匹のヤギに見立てるブーム。他にも、メガネ・電話などを似た形のもので見立てるブームがありました。

いずれも1~2歳代で顕著だったかな。

 

そして現在、3~4歳代では、

お店屋さんごっこに始まり、お医者さんごっこ、4歳になった最近では、細かい人形やドールハウスを使ったごっこ遊びを延々としています。

 

だんだんと社会性が出てきて、成長を感じますが、遊びがそればかりになるため、私は少しウンザリすることもしばしば…^^;でも、没頭できるものがあることは、後の集中力や、やる気の源になるみたいなので、出来るだけ付き合いたいです。

 

そしてやっぱり社会性ってことは、遊び相手が必要だったりします(ひとりで遊ぶことももちろんあります)。できれば、お友達と遊ぶのが一番良いですが、幼稚園でお友達としっかり遊んでいれば、家では、気を遣う必要のない私と、たっぷり遊ぶのも良いかな~と思っています。

ただ、私が面倒そうにつきあうのは、逆効果だと思うので、それぞれで伸ばせそうだな、と思うことを見つけて、できるだけ楽しめたら良いなと。

 

ごっこ遊びでの気づき

 

お店屋さんごっこ…お店という家庭の外の社会。お金の概念。お金を払うまでは自分のものにならないこと。

リカ子は単純に、物を売ってお金のやり取りをして、最後にさよならする、というやり取りがしたいようです。ずっと同じことの繰り返しで、しかも、リカ子が「お母さんがママで、ぽぽちゃんが子供ね」と細かく設定してくるので、その通りにします。少しでも思い通りに行かないと怒ります(+o+)なぜだろう。そこは、言う通りにしつつ、それだけでは私が面白くないので(笑)、おもちゃのお金をお財布に入れて、できるだけ現実に近づけようにしたり、ちょっと小ネタを挟んだり(冷蔵庫の牛乳が切れちゃったから、牛乳くださ~い、とかリアルなやつ)。リカ子は、まだお金の計算は出来ないのであべこべではあるのですが、おつりをくれたりします。(むしろ、おつりを渡したい?!)^^:つい最近、10円玉2個を渡してきて、「おつりは20円ですー!」と言っていたので、理解し始めているのか、偶然なのか分からないですが、そんな少しのことに感動しました。

 

 

お医者さんごっこ…ケガ・病気に対する対処法や、いたわる言葉、怪我したときにどこが痛いか伝える。

痛い部分を他者に上手く伝えるという面では、英語でも練習すると、旅行先でケガしたときなどに役立つかも、とか妄想しながら遊んでいます(笑)

リカ子はとにかく救急車を呼んで病院に行って手当をしてもらってお大事に~!という一連の流れがしたいらしく、(その前にお仕事に行ったり、遊んでいるシチュエーションがあって、けがをするなどのハプニングが起きます)これもお店屋さんごっこと同じく、延々と繰り返します。後は、現実に自分が怪我をしたり、歯医者さんに行ったりしたときのことをよく覚えていて、そこから話が進むことも、よくあります。

 

 

 

 

お人形ごっこ…社会性。箱庭で心のケア。自分の世界と同じ登場人物でごっこ遊びすることで情緒の安定。細かいものを操作することで、手先が器用になる。

以前は、ぬいぐるみや、ぽぽちゃん人形等の大きいもので遊んでいたのですが、最近は小さい人形でも遊べるようになってきました。元々、細かいのが好きなリカ子でしたが、きちんと遊べるようになってきたので、解禁です。リカちゃんや、シルバニアファミリーがブームになってきました。

 

 

今後 

ごっこ遊びでは、社会性の芽生えや、没頭して遊べる、という成長が見られました。成長のスピードがゆっくりなので、ついつい、また遊びに付き合わされるのか~!とウンザリしていた母ですが、1年前、2年前と比べると、大きく成長したリカ子。

母子で一緒に遊べるのも今だけなので、要請があるときは、家事の手を休めて出来るだけブームに付き合いたいです^^;

余談ですが、私がこれくらいの年齢の時は、母は生まれたばかりの弟のお世話で忙しく、祖母が畑仕事に出ている間は、ひとりで過ごすことが多かった気がします(その分、自然の中での今で言うと貴重な原体験やゼロ体験ができたわけですが…)。原体験についても、また記事に出来たらと思います!

 

 

起床6:30~就寝20:30

読み聞かせ絵本…ラチとらいおん、ロッタちゃんのひっこし、だるまさんの、はじめてずかん650、など。なぜか、ここ最近ロッタちゃんがお気に入りです。児童書に近いので、長いです…。年齢的に児童書はまだ早いと思うのですが、読み聞かせなら良いのかな?リカ子は、最後まで大人しく聞いていたり、「○○ってどういう意味?」などと質問や、登場人物についても話すので、内容は理解できている様子です。ロッタちゃんの子供らしい感情の起伏が、自分と重なるのかも。 

 

 

点描写、ピアノ、音読など少しずつ。

英語かけ流し…DWE Book10、歌10、11、12 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ