「なぜなに」が止まらない、絵本レオ・レオニ「みどりのしっぽのねずみ」

最近、なぜなにブームのリカ子4歳1カ月。

今までも「○○ってなに?」などの質問は出ていましたが、ここ最近は頻度が増しており、常に言っているんじゃないかというくらいのなぜっ子です。

絵本を読んでいたら「追いつかれたってなに?つかれた?追いつくってなに?」

電車に乗れば「専用席ってなに?シートってなに?椅子ってなに?家具ってなに?道具ってなに?」と、ひとつ説明するとさらに聞いてくるという、もはや連想ゲーム(;'∀')

いやそれ知ってるでしょ!というものも敢えて聞いてきます。一つ一つ答えていたのでは話が終わらない、絵本の読み聞かせががなかなか進まないです。

 

結局、私が「このネズミはみんなを追いかけてるでしょ?このネズミがみんなにたどり着くと追いつく、で、みんなからしたら追いつかれる、だよね。こっちから見ると追いつく、こっちから見ると追いつかれる。」などと絵を指さして事細かく説明すると納得したり。

 

 

電車の件では、優先席の説明をしたのと、道具は何か目的があるときに使うもの、道具そのものが目的ではないことを説明し、その話は原始人や類人猿が使っていたであろう道具についてまで及んでしまったり。

 

「なんで~なの?」という質問もよくあります。(長くなるので内容は省略^^;)

 

私が答えられないことも度々あり、その時は正直に、

「えっ…そういえば何でなんだろう?調べてみよう」と図鑑やインターネットで調べます。(最近ではハチの巣が何で出来ているかを調べて読み上げました)

また、「お母さんも分からないわー!リカ子が分かったら教えてね」などと言って、リカ子はすぐに「○○だからじゃない?」と検討違いなことを言ってきますが、しばらくしてから「リカ子分かった。○○だからだよ」と先よりも説得力のありそうなことを言ってきたりします(といってもまだまだ子供らしいメルヘンチックな内容…私にも謎なことなので正解もわからないし)

 

と、すべてのなぜなに?に全力で応戦してはいるものの、その対応方法や進む方向は様々です。もう一歩進んで、一つの物事に関していろんな人に意見を聞ける経験が出来ればいいな~とも思っています。

 

リカ子はとにかく何にでも興味がある一方、集中してひとつのことをすることはまだあまり得意ではないようで(こだわりや執着はありますが)、うろちょろしてやりたいことを探している風にも見えます。

 

私に出来ることは、図鑑や辞書を揃えるのと、リカ子が興味を持った分野をあーでもないこーでもない言いながら一緒に掘り下げていくことですかね。たいてい質問してくるのは、言語・自然科学・人体だなというのは掴めたので。(今後、成長するにしたがって変わっていくのでしょうが)

 

知識を得るというよりも、調べて世界が広がってたのしい!という経験を積んでほしいのと、

人に何かをしてもらうときの態度など、周りの人とうまく協力できる力をつける^^;

などが今後の課題です。

4歳の壁が今ひどいですからね…(*_*;リカ子自身が自分本位と他人本位のバランスを、試行錯誤中なのかなぁ。あまりにひどい言葉・手が出る場合、厳しく接したり、そんな乱暴な子とは遊びたくない、などと言って相手にしないこともあります。(これは、いじめや理不尽なことへの対処法を身をもって教えることにもなると思っているのですが…どうなんだろう><子育て難しいです)

 

こんなこともあって、

6歳に向けて読み書き計算などの認知能力を上げていきたいとは思いつつ、4歳の今は非認知能力と言われていることをメインに育てたいです(私自身が、非認知能力って何があるんだっけ、という状態ですが…(*_*;)。読み書き計算のようなことを全くしないわけではなく、遅れをとらない程度に取り入れて、でも早期に知的なことに目覚めさせすぎて共感力がない人になるのは避けたいという、良いとこどりを目指しています^^;

 

そして、やりすぎない幼児教育はやって損はなし!ということが最近、腑に落ちてきたので…(世の中そういう流れかもしれませんが、特に経済的な不安のある我が家において><)。出来ることをコツコツやっていきたいです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ