学研ワーク「5歳もじかずちえ」と成美堂出版「ひらがな」を開始(4歳2カ月)

学研の幼児ワーク。「4歳もじかずちえ」を終了していたので、「5歳もじかずちえ」に進んでみました。

 

学研ワーク「5歳もじかずちえ」

4歳2ヶ月リカ子が、数日に渡り10ページほどしてみた結果、

  

  • もじ…ちょうど良い
  • かず…少し難しい
  • ちえ…ちょうど良い

 

というレベルでした。

  

 

 

 

前回、「4歳もじ・かず・ちえ」でも同様でしたが、リカ子は今回もシールを貼る部分から率先して進めてました。

 

 

sigmarose.hatenablog.com

 

 

 

 

一日一ページというより、その時の状況次第で、たくさん進める時とそうでない時の差が激しいです。だいたい、用事が無かったり、私が家事をしている時に、リカ子が暇そうだったら誘う感じです。何かに集中してる時は、声をかけたとしても全く聞かないので…^^;

 

 

 

 

学研の幼児ワークシリーズ

学研の幼児ワークシリーズは、年齢別にレベル分けされているので、難易度が分かりやすいです。

とはいえ、年齢にこだわらずに、子供のレベルや興味に合わせて選ぶのが正解のようです。

 

例えば我が家の場合ですが、「4歳もじ・かず・ちえ」を、特につまずくことなく3歳~4歳にかけて進めていました。リカ子が好きそうなので、少し難易度を上げてみようと思い、「5歳もじ・かず・ちえ」を導入してみました。しかし、”かず”でつまずく問題が多かったので、「4歳かず」、や「4歳たしざん」を先に進めたほうが良いかも、と思っています。

ここは少し先取りしてもよさそうだな~とか、この分野は自信をつけるために少し戻ろう、ということが可能なわけです。

 

 

 

 

成美堂出版「はじめてのえんぴつちょう」は字が大きい

合わせて成美堂出版のひらがなワークを少し前に始めました。

 

 

 

最近の我が家のひらがなの課題は、正しい書き順で書くことだったのですが、成美堂のワークを始めてから、書き順の間違いが以前と比べて減ったように思います。

 

どちらかというと、ワークよりも紙に自由に文章を書くのが好きなリカ子ですが、珍しく反応が良く、これしてみる?と差し出すと、素直に取り組んでいました。

ひとつの文字が大きいのが特徴。だからでしょうか?リカ子のツボがよくわかりませんが…^^;

ひらがなワーク進まないなって時には、大きさやちょっとした好みなどが合ってない場合もあるのかも。他のを試してみるのも手だなと思いました。

 

上手いことはまって1冊終わらせて自信が付けば、今までやりたがらず無駄になっていたワークも、やってくれるかもしれないと期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ