リビング学習の道具はどこに置くか(4歳8ヶ月)

今日はリビング学習の際に必要な物の置き場所についてです。

 

我が家では、リビングの座卓のすぐ近くにカラーボックスがあり、そこに一式を入れています。座っている場所に対して垂直・しかも手を伸ばせばすぐ出せる高さにワーク類があるようになっています。

 

収納はだいたい、お絵かきや工作とごちゃまぜでです。お絵かき・工作を自由にするときの場所が定着しており、ワークも同じ場所でするようにしました。

 

 

カラボの収納内容を上からご紹介します。

リビング学習用具の収納

1段目 文房具・工作用具

えんぴつ・消しゴム・のり・はさみ・折り紙・セロハンテープ

セロテープ台は100均ダイソーに売っていた白いものを使用しています。リカ子はたまに指を傷つけるようですが、かねがね安全に使用しています^^;自由に使えるのが良いみたいで、私としてはのりでつけることも思う存分してほしいのですが、作りたい気持ちが強すぎる時は手っ取り早くセロテープで立体物など作ることが多いです。

 

2段目 お絵かき用具

らくがき帳・クーピーペンシル・クレヨン

2段目の棚板は、お絵かき道具を横倒しにして入れておきたかったので、間隔を狭めに設置してあります。これで描きたい時にセットでさっと取りだせる、はず。

 

3段目 ワーク・プリント類

ワーク類は図鑑などの分厚い本と違って倒れやすいので、ファイルケースを設置した方が良いかなぁと思っています。子供はスカスカの方が取りやすい、というのもあります。また、薄いものは存在感が無いので、ついつい忘れてしまって旬を過ぎていたということにもなりうるので。

ネットから無料で印刷したプリント類は、まとめてクリアファイルに入れています。

 

4段目 図鑑・DWE絵本・DWEのSBSファイル

プレNEO図鑑やビジュアルディクショナリー、などの分厚い図鑑と、DWE絵本の一式が入っています。DWE絵本は、かけ流ししている部分の絵本以外はほとんど見ておらず(苦笑)、取り出しにくい位置に置いちゃっています。前回記事にしたSBSに使用するものも、色ごとに分けてポケットファイルに入れています。

英語系でカラボに入っているのは、DWE絵本とSBSファイルのみで、英語の音声ペン化した絵本やトークアロングカードなどは別の場所に散らばってます。

英語の教材は、一時期、一か所に集約したいなぁと思ったこともあったのですが、家中あちこちでした方が、お勉強という感じがしなくてよいかなぁと^^;生活に溶け込ませる感じです。

 

 

勉強を強要せずに済む、ちょっとしたコツ

目につくところに本を広げる

 

座卓などの上にスタンドを置いて、DWE絵本のかけ流ししている部分を開いて立てかけています。我が家では木製のディッシュスタンドで代用しているのですが、探せば専用のがあると思います。

 

 

 

 

なかなか開く機会がない本や図鑑も、広げておくと興味が出てくることもあります。なので、DWE絵本以外にも、日によって色々とたてかけています。

 

 

定期的に収納の中身をチェック

子供の興味・やる気は都度変わるので、定期的に中身をチェックして、埋もれていた教材を発掘します^^;我が家では、ペラペラのものとか手作りのものが埋もれやすいです!

また、その都度マグネットボードに貼り変えている、ポスター類、ワークの付録のボードなども埋もれやすいです。最近では100までの数とカタカナに興味があるので、数の表とカタカナ表を出して貼っています。

 

スイスイお絵かきシリーズも、まだまだ使えるのにあまりしていなかったので、旬のアルファベットとカタカナをしてもらいたいな~と思っています。キティちゃんの塗り絵は2~3歳ごろから沢山使っているのでボロボロになっていて使った!という感じがするのですが、他はまだ全然。使っていない方がもったいないです。

 

 

 

 

 

遊びから自然に移行

やはりこれに尽きると思っています。お勉強だと思わせないのが一番大切かも。そもそも勉強できる環境であること自体、ありがたいこと。

我が家は自然に習慣が整ったわけですが、やはりかなりの時間を机に向かって集中することに使っています(遊びであれワークであれ、本人が没頭する時は好きなようにさせています)。これやってみる?と、声掛けの頻度も朝・昼・晩と多すぎるくらいだったかも^^;自由に遊べる時間も大切にしてたいのですが、テレビ見たい!と言うほど暇な時は、声をかけて何かに誘います。

 

子供に選択させる

自分で選んで取り組んだ方が学習効果が上がるとのことで、ワークだったら数冊の中から好きなものを選ばせたり。我が家では、上記のリビング学習収納の中にすべて入っており、一番身近な場所なので、好きな遊びであれ勉強であれ、好きな取り組みを自分で選択できるようになっています。(特に意図したわけでなく、リカ子の反応と収納をその都度見直していたら自然とこんな風になった感じですが^^;)

 

 

最後に

来年から、年長→小学生と成長するにしたがって、学習机の導入や引っ越し、子供部屋が出来たりと変化があるかもしれないのですが、基本はリビング学習をしていきたいと思っています。

これ書いていて、一番の難関は、いつになるかわからないパパ転勤による引っ越しだよな~と。。我が家は出来る限りパパについていこうと思っているのですが、その都度、環境を整えて、崩れがちな生活習慣・学習習慣を継続していきたいな~。出来るかな。

いつかこのブログに成果が書けるように頑張ります!(^^)/

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ