生き物の飼育・観察

虫好きにはならなくてもよいので、せめて「虫ふつう」くらいにはなってほしい。絵本「ぼく、だんごむし」

前回、かがくのとも単行本の「みずたまレンズ」を紹介しましたが、 似たような幼児向け自然科学の絵本として、「アリからみると」「ぼく、だんごむし」などがリカ子が年中〜年長の頃、大好きで何度も読みました。虫や自然との触れ合いが増えるこれからの季節…

草花観察、プレneo「きせつの図鑑」、童謡唱歌「春のうた」「夏のうた」

少し前から、散歩のたびに草花を摘んでは押し葉にしています。 そして図鑑で調べます。 私が(^◇^;) 元々、自然が好きなので、こういうの苦にならず、むしろ楽しんでいますが、 草花の名前はあまり知らず…。 オオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザ、カタバミ…

ボトルアクアリム。水草の光合成を間近で観察

シマドジョウを飼育している水槽は、昔使っていた水槽セットに元々ついていた蛍光灯で照らしています。 この光源があることで、水中の二酸化炭素を元に、 水草が光合成をして、酸素を出してくれることで、水槽内のバランスが保たれる。。ということらしいで…

シマドジョウの飼育。プラ容器から水槽へ変更

我が家で飼育しているシマドジョウ。飼い始めた当初は3~4センチの稚魚だったのが、どんどん成長しています。今は体長6~7センチくらい。 エアーやフィルター無しで水替え3日に1回くらいの高頻度で飼育していました。 最初は小さなプラ製の容器に魚だ…