七五三してきました!(6歳6ヶ月)

先日、娘リカ子の七五三をしてきました。

七五三は、着物に関する儀式に由来する行事なので、ぜひとも日本の民族衣装である着物を着せたいなと、思っていました。

 

七五三の由来

3歳「髪置(かみおき)の儀」

5歳「袴着(はかまぎ)の儀」

7歳「紐解(ひもとき)の儀」

 

だそうです。

13歳になると初めて大人の着物を着る十三参り、というのもあるそうです。

 

今年か来年にするか迷ったのですが、お友達の間でも七五三の話題が出ているそうで…

リカ子も神社に行きたい!着物きたい!ということだったので、今年にしました^^

(早生まれでまだまだ小さい感じするので、もう少し落ち着いた姿も見たかったのだけれど)

 

我が家ではお下がりのお着物を着せ、サイズが合わなかった足袋と草履だけ新調しました。

成長とともにサイズを変えて着られる着物ってすごいですね!

 

紐解きの儀ということなので、

着物に付いていた紐、肩上げ、腰上げしていた糸をとって、今回初めて腰ひもで着つけました!

飾り帯や帯締め・しごきも初めて。

数日前から何度かサイズ合わせも兼ねて、リカ子の着付けの練習をしましたよ。

 

思えばリカ子は、

3歳のころはあんなに着物好きだったのに、4歳ころになってドレスの方が好きになり。

某アニメの大正ブームでまた着物が好きになりました。(ドレスもすきだけれども)

 

七五三も、親子でとても楽しみしていた行事。

当日は髪をセットしてお化粧も初めてしました。

 

家ではお古の筥迫を分解して中の鏡を見たがったり、扇子を開いたり閉じたり…と、ちっとも落ち着きのないリカ子でしたが。(きっと以前なら破壊していたでしょう^^;)

 

それでもなんとか近くの神社でのお参りをすませ、(めちゃくちゃ階段のぼりました( ;∀;))

写真もたくさん撮りました。

(リカ子は本番ではきちんとできてました。慣れない草履で歩くのに精いっぱいだった模様^^;)

 

そして素人である私の着付けでしたが、練習の成果か、おおきく着崩れることもなかったです…!

 

お参りの最中、知らない年配の方からも、おめでとう、かわいいね~などとお声掛けいただきました^^(ありがとうございます!)

 

 

我が家の着物。

私の祖母が私が子供の頃に縫ってくれたものなんです。

 

今後、お正月やひな祭りにも着てから、しまいたいです。そして孫が着ているところを見れたらいいなぁ。