【鉄棒】地球まわり・足抜きまわりを目標に練習中

更新をさぼっていたらすでに5歳4ヶ月となっていたリカ子。

冬季は雪が積もって出来ないので中断していた鉄棒を、少しずつ練習しています。


豚の丸焼き

つばめ(すずめ)

だんごむし

布団ほし


などは、なんとか出来るようです。


近所の公園にはちょうど良い高さの鉄棒がないので、豚の丸焼き以外は私が持ち上げて、させています(^◇^;)鉄棒は普段、自分からやろうとはしませんが、ネーミングが面白いので楽しそうにしています。


前周りも出来るはずなんですが、一度落ちているので、なかなかやろうとしないです。5歳も後半になるとできる率も高まってくる感じでしょうか。そもそも幼児用の鉄棒ってなかなか無くて(^◇^;)ブランコで誰も遊んでいないときに、ブランコの柵で鉄棒の練習をしていることもあります。



我が家は、夕食が早いので、パパがいる日は夕食後、お散歩がてら公園でちょこっと練習します。それ位の時間だと、人がいないので練習しやすいです。


地球まわりと足抜きまわりは、もう少し恐怖心が無くなったら出来るようになると信じて、少しずつ練習していこうと思っています^_^


室内用の鉄棒を是非とも導入したいのですが、なかなかパパの許可が出ません…小さい時にするから意味があるのに(T . T)公園でできる様子を見ていたら、パパもその気になるかな…?!



今まで運動能力や体力も、勉強と同じで貴重な財産になると考えて、出来るだけ色んな種類の動きをさせてきました。2歳代では保育園の後、公園から帰らせてもらえなかったり、一度行っただけの公園でも場所を覚えていて連れて行かされたりと…なかなか大変ではあったのですが(^◇^;)5歳の今、私も夫も運動神経が良いとは言えないのですが、その両親の元に生まれた割に、器用に出来てしまうことが多くて正直驚いています。


2〜3歳って動きが拙いので、我が家は運動神経ないだろうと思っていたのですが、発達の途中だっただけで、落ち着きの出てきた5歳前後にいきなり頭角を表してきたようです(^◇^;)



小さいお子さんをお持ちの方は、是非、公園でめいっぱい体を動かして遊んだり、天候が悪い日でも室内で出来る遊びを工夫したりして、楽しみながら運動能力を育んでくださいね(^^)運動ができると、反射神経や空間認識力が高くなったり、非認知能力が伸びて、さらには後々の学力の底上げにも貢献すると、運動神経抜群の友人たちを身近で長年見てきて思います。



室内では最近は、


縄跳び

馬跳び

椅子などを使ったアスレチックコース(何秒で完走するか計ったり、障害物競走みたいに縄跳びも組み合わせます)

壁倒立

マット運動(側転、前転、開脚前転)



などが我が家のブームです。雨の日や、用事のある日の隙間時間にすることが多いです。