日本語・英語それぞれの読み書き開始時期(DWEレッスン含む)を考える

今までは暗唱やうそっこ読みを、気づいたらしていたリカ子3歳9ヶ月。

 

今回、私の絵本の読み聞かせ中に、リカ子が自ら一行ずつ、私の音読に続くということをやり始めました。お、と思い、そのまま続けてもらうことに。

 

珍しくリカ子がノリノリで読んだ絵本は「おっとせいおんど」という、実家にあった古い本です。全体的に歌のようにリズミカルな文章になっています。

 

「おっとせいおんど」の読み聞かせを始めたのは、今年の夏です。それから、たまに読み聞かせる程度でしたが冬に入ってからは、季節外れなので、しばらくは読んでいませんでした。リカ子が体調不良で寝込んでいた時に、ほのぼのとしている内容が負担にならずに寝かしつけられるかなと思って読んだのががきっかけで、体調が良くなってからも寝かしつけ時に読むようになりました。

 

読みのバロメーター 

  • 暗唱…文章を覚えて言う。文字読んでいるわけではない
  • 復唱…親が言ったことを繰り返す。
  • 音読…自分で文字を追って読める
  • うそっこ読み…絵本の文章とは異なる部分もあるが、内容はあらかた合っており、本のページをめくり絵をみながらお話しする。

 

と、私なりに解釈しています。勝手に日本語習得の目安にしています。

 

リカ子のひらがなの読みは、今のところ60パーセントくらい。あとは本人のやる気次第と思い、壁にあいうえお表を貼っただけで、特に私からは何も働きかけていません。我が家では、リカ子が自分からやり出すのを待っていることが多いです。よく言えば自主性を尊重していると言えるのかな…めんどくさがりの私としては、リカ子にバリバリ自主性を発揮してほしいところです^^;

 

とはいえ、リカ子は少しずつ、赤ちゃんの時に読んでいたボードブックを自分の本棚から出してきて、読めるところは音読し、音読が嫌になったらうそっこ読みをしてと、ひとりでしています。そんな時は声をかけずに気配を消して見守っています。そして、それとは別に、寝る前の読み聞かせの際に、読めそうな部分の音読を、初めは表紙から、次は最初の一行、と少しずつ量を増やすように誘ってます。

 

クリスマスに頂いた「ふしぎの図鑑」は、せがまれて毎晩、通し読みしていますが、特にリカ子が興味のある人体や生き物のページは、文字を指さしながら読みきかせています。重たい図鑑を、調べ学習の時以外に寝かしつけで読むことに、私は少々うんざりしてきたので、気になった時に自分で読んでほしいです^^;指さし部分のうち、半分くらいは読めていると思うので、そのうち暗記して読めない部分も推測で読めてきたらよいです。

 

読み書きはゆっくりで良い派

読めることも書くことも、焦らなくても良いと私は思っています。子供の発達以上に無理をさせることはよくないなと。ただ、敏感期と言われる、子供自身から湧き上がる、これを習得したい!というのが生まれた時を見逃さないように観察しておき、適した対応をすることでラクに習得できるという理論はなるほど〜!と思って意識するようにしています。

 

敏感期にも様々あり、読み書きはそのうちの一つでしかないですが、効果が目に見えるという点では、頑張りを親子ともに視覚化できる点は、やる気・自信に繋がりやすく感じます。ただ、小学生になるとお勉強全般に言えますが、みんな出来るようになってくるので、一歩抜きん出ない限りは、自信につながるのは厳しいのかなと。(なので、習い事をするのなら、お勉強系よりもおけいこやスポーツ系のポピュラーなものが自信につながりそうです)

 

我が家では、読み書き習得のリミットまでに習得できればよいか~などと安穏と思っていて、遅い方が耳からのインプットが沢山できそう♫とか、小さい頃に覚えてもすぐに忘れるし、ある程度年齢が上がった方が簡単に習得できる、と、リカ子のマイペースさを勝手にポジティブに受け取ってます。単に書き順を訂正するのが面倒なだけですが^^;そしてイライラしそうな辛抱の足りない親なので…。上手に導ける親御さんは素晴らしいです(#^^#)

 

日本語のお勉強開始時期

身体的・感覚的な能力の面からの、お勉強開始時期について、思うことがあり。

日本語に関しては読みをまず出来るようになってから、手先が器用になったりして感覚統合が最終段階に入った時期に、書きなどの机での学習を本格的に始めたいと思い始めました。今たまにしているワーク類は慣らしみたいなもので、後々の抵抗を減らすための習慣づけが、目的です。(気を抜くと勝手に一気に終わらされてしまいますが…^^;)

 

そして、感覚の土台を作るのがメインと考え、全身運動や本人のやりたいことを優先し、はたから見て足りてないところは意識して働きかけるなどして、感覚統合がバランスよく出来てから満を持して始めたいな、と。先程、読み書きは目に見えるからと言いましたが、見落としやすい目に見えない敏感期(特定の感覚が特に伸びやすい時期)を見過ごす方が恐ろしくて(・_・;土台がぐらつくことは避けたいな、と。

 

少し前に気になっていた、スピード感がない、とか、なにかと物をこぼす、とか不器用とか、すぐ私にやってと言って自分でしないとか、ブログにも書いていなかった心配事(2.3歳ってそんなもんと思って特に対策もしてなかったんですが)も、自然に改善してきましたが、これも今思うと、さまざまな感覚が敏感期を経て伸びてきて、バランスが整ってきているんだなと。

 

そのためのこちらからの働きかけとして刺激や運動は必要ですが、ずっとテレビ漬け勉強漬け眼球運動しないとか、全身運動しないとか、親が全てを制限して好きなこと何もできない、といった問題のある環境じゃない限りは、普通にしてれば個人差はあれど、本人のやりたい気持ちを原動力にして、満遍なく育っていくのではないかなと思います(障害や病気などの専門家の助けが必要な場合は除き)。だって子供って押さえつければ押さえつけるほど、影でやりたいことやってます(笑)抑えるから問題行動になって現れるんじゃないかと。(甘えやわがままだって、親が受け止めてあげずに誰が受け止めるんだ、と最近は思ってきており、何だかどーんと構えています)

 

 

以上を踏まえて、

今の時点でリカ子は、いくつかのひらがなは自ら書くので、それを制限することはないけれど、私はあまり働きかけはしていません。ペーパー類も、リカ子に選ばせる中にひらがな入ってますが、書き順教える工程が増えるしと(やっぱりそこ^^;)リカ子からの教えて要請があれば答える感じです。リカ子本人も、書きは、まだそこまでノリノリではないです。

 

 

英語育児3歳スタートのお勉強開始時期

以上のように日本語の読み書きスタンスについては定まってきている一方、悩むのが英語のお勉強開始のタイミングです。

 

リカ子は3歳から英語を始めたので、耳からのインプット自体が現時点では足りていないので、まだまだ先と考えていますが。リカ子は勝手にパイロットのスイスイおえかきアルファベットバージョンを取り出して練習し始め、質問してくるので、その時だけA is for Apple a a a Apple♬ B is for Boy…♬と、イラストに合わせて延々と歌っています。

 

 

 

この英語のお勉強の開始時期は、悩ましいところで、もっと先でもいいんじゃないかとか、小学校上がってからでもと思っていましたが、小学校にあがると英語以外のことが忙しくなって出来なくなる可能性もあるので、年長あたりからできれば…と今から考えています。それまでに本人がやりたがるようなら任せますが。

 

DWEのレッスン(理解度確認作業と解釈しています)の開始時期も悩むところですが、インプットや歌を十分に楽しんで、満を持してからが良いかもしれません。

そもそもがレッスンは、少しずつ試してみて、まだ無理だと思ったら先に進めず一歩前に戻るという指標のようなもの、と我が家ではとらえています。(DWE…ディズニー英語システム、我が家は中古で取り入れています。レッスン…現在のステップバイステップをCD音声だけで進めるバージョンです)

 

英語絵本シャドウイングについても、そのうち自らやりださないかな(ここでも母は積極性を発揮しない…^^;)。でも、今から習慣づけておくと導入がラクそうです。英語を発音できる筋肉を鍛えるという意味でも。無意識にやってくれないかな…私が面白そうにしていたら真似してくるかもしれません。たまに、英語絵本でも英語アニメでもそうですが、私が指さしてクスクス笑うだけで、リカ子も面白くなって食いつきがよくなることがあるので。それをどうにか利用したいです^^;この私の腹黒さを、リカ子は気づいているのだろうか…(笑)

 

 

上記のことは、私が最近思っているだけのことで、しかも専門家ではないので確実性はないのですが…。

 

ただ、昨今の早期教育ブームや、それが原因とは言わないけれど、発達の凹凸などの話を理解しようとすると、何かと影響されやすい私でも、ここだけは少し慎重になっても良いのかも、と子を持つ親として思うのです。

 

子供を真っ当な大人に育てなければ…!とついつい厳しくなることもありましたが、厳しくしつけても、良いことなかったです。余計に悪化しました。やはり、甘えはしっかり受け止めて、褒めて伸ばしてやらねば…と反省です。そして、高いとこ登りたいとか、バランス悪いところに行きたいとか、大人から見たら理解不能な、勘弁してほしい行動・衝動性も、感覚統合のためには必要なこともあるかもしれないので、善悪は教えつつも、しばらく3歳児(もうすぐ4歳ですが^^;)にお付き合いしようと思います。

 

 

  

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ   にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ  にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ