我が家のテーマ型図鑑の活用法

増えてきた幼児でも楽しめる図鑑たち。

わが家にあるのは、

 

  • ビジュアルディクショナリー
  • プレneoシリーズ(げんきの図鑑、ふしぎの図鑑、せいかつの図鑑、くふうの図鑑)
  • くらべる図鑑
  • 学研の魚・花・動物(パパのおさがり)

 

です!

プレneoが徐々に増えてきました。クリスマスプレゼントだったり、中古で揃えたものです。このシリーズは読み聞かせ頻度が高いので、残りのきせつの図鑑・こくごの図鑑・すうがくの図鑑も、せっかくだから揃えたいなぁと思っています。きっとリカ子が小学生になってから自分で読んでも楽しいはず。

 

図鑑には体系的に網羅した図鑑と、テーマごとに読みやすくまとめた図鑑の2種類があるそうです。

 

プレネオは後者のテーマ型図鑑です。体系的な図鑑と違って、絵本のように読み聞かせできる点が素晴らしいです。読む側も、あれこれ説明を考えなくても、ただ読んでいけば良いという。なんという素晴らしさ。

そして、子供が興味を持ったら、さらに詳しく読みこんだり、体系型図鑑で調べたり、日常生活の中で実験してみるなどして、もっと深めていけます。

 

sigmarose.hatenablog.com

 

 

sigmarose.hatenablog.com

 

 

 

 

くらべる図鑑もテーマ型図鑑。我が家のは旧版です。

 

 

古本屋さんでお値段に惹かれて古い方にしましたが、ブログに書く以上はどこが新しくなっているか気になります。

 

 

 

 

図鑑の具体的な活用法

動物園

我が家では、動物園に行く時に、

ライオンのしっぽの長さはどれくらい?

や、ゾウは何キログラム?

などの質問がリカ子から出ます。これらのふとした疑問は、忘れないようにメモしておきます。(最近ほんとに忘れやすいので…)

 

動物園の展示などから情報を探す。(本人は忘れていることが多く、展示も素通りで本物に向かっていくので、私が探したり、何センチくらいかな~?など声掛け)

見つからなければ家に帰ってから、図鑑で調べる。

 

これで体験型学習になります。ただ動物園に行って楽しかった~可愛かった~でも良いのですが(質問を忘れるとそうなりますが^^;)、もったいないので!

動物園の動物でも、水族館のイカでもよいので、子供が忘れないうちに家に帰ったら図鑑を開いてみましょう♬

 

 

川に行った時に知らない生き物がいたら、写真に撮って帰ってから図鑑で調べます。または、とって帰ってきて水槽で観察、図鑑と見比べるということをしています。雄雌見分けられると更にgood。

 

 

日常生活

日常生活で不思議に思うことがあったら、それに近いプレネオ図鑑のページを思い出してそこを読む。

 

こうしてまとめると、自然や生き物、日常生活はなぜ?の宝庫です。何しろ大人でも知らないことばかりなので、子供は知的好奇心をくすぐられること間違いなしですね( *´艸`)

 

専門的な質問

宇宙や、地球の歴史などの専門的で私からの説明だけだと怪しい時は、図鑑を見ながらお話する。(我が家はビジュアルディクショナリーを見ながら一緒に勉強するつもりであーでもないこーでもない言っています)

 

 

 読み聞かせ

最近、枕元に1冊は置いておき、数ページ読み聞かせています。寝ながら読むと重いので、手が疲れていない最初に読むことが多いです^^;

 

 クイズ

プレneoシリーズはクイズがところどころにあるので、クイズに正解するかどうかで、ある程度の目安になります。ずいぶん前にしたクイズでも結構覚えている4歳児。考えずに覚えていっているだけでしょ!ってことも多いのですが、クイズに正解するまで読み込もうと思います。

 

 

 

赤ちゃん時代の図鑑活用法(破られても良いもの限定(笑))

2歳前後の赤ちゃん時代に、私の不要な図鑑をあげたら、ひたすらめくっていました。ページをめくって絵や写真が変わるのが面白かったようです。重いので、自分で引っ張りだすのが大変だったり危なかったりして、大人が出してあげる&見守ることが必要ですが。

そしてかなりの確率で破かれますが^^;(なので破られても怒らなくてよいものという前提です。広告や通販のカタログなどでもよいかもしれません)

とにかくめくりたい!という時期だったので、その欲求を満たすことをしました。絵本の読み聞かせを待っていてくれるようになるのは、その後だった気がします。

ボードブックだと破られないのですが、指の力が弱い時期だと、めくりにくかったり、結局口に入れて角がボロボロになったりしていました^^;

現在は、なかなか絵本好き・図鑑好きな子に育っています♬

 

 

最後に

我が家、貧乏家庭な割に、絵本・図鑑・英語教材などに手を出しているので、お金がかかってしょうがないです…そのぶん習い事をしていないのでトントンなのかな~(*_*;レジャー代も結構かかっているし…もっと上手にやりくりしたいものです(T_T)

 

幼児教育の先行投資も何歳まで!や、本好きになったら図書館でまかなう、などとゴールを決めたほうが良いのかもしれません。。どうしても子供のこととなると見えなくなってしまい、これがいい!と聞くと飛びついてしまったり…^^;今ある図鑑を骨の髄まで活用しようと思い、まとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ