テーブルマナーに興味「せいかつの図鑑」

5歳1ヶ月リカ子の最近の興味は、お箸の使い方をはじめとしたテーブルマナーです。

 

ご飯の横にはお味噌汁をおくの!

こぼれるといけないからと奥に置いていたらリカ子に注意されます。

 

お箸は箸置きにおくんだよ!

私がうっかりお皿に置いていたら怒られます…。

箸置きを出していなかったら、「箸置きが無い!」と…。自分でとってきておくれ。

 

背筋ピーン!

姿勢が悪くても怒られます。

 

 

などなど、

リカ子は主に、プレneo「せいかつの図鑑」からテーブルマナーに関する知識を得ており、 

 

 

私が注意するよりも図鑑に忠実なのです^^;

 

母の立つ瀬なし。

 

 

思い返してみると、成長と言えば成長で、

牛乳を盛大にこぼしたり、私の膝に座ったり、食べるのも遅いのでその状態でずーっと食べていたり、床中ご飯つぶだらけにしていた赤ちゃん時代から、いつのまにかお箸が持てるようになり、お茶碗が持てるようになり、ついにはマナーにまで気を使えるようになったわけで。

 

箸置きは、おもちゃにしてしまうので今まで出しておらず、ランチョンマットも封印したまま存在を忘れ、ここまで来ました。 

 

ランチョンマットを引っ張ったり何かしらアクシデントを起こすようなことはもうしないと思うので、ランチョンマットやトレーもそろそろ出してみようかな。それだけでも私の料理へのモチベーションが変わりそうです^^

 

  

あくまで家庭では美味しく楽しく家族で食卓を囲むことが第一で、

今のリカ子のように騒ぎ立てるのもどうなの…と、図鑑を見せておいてなんですが、

若干、娘から注意されるのが面白くない私^^;

 

ですが、家庭には美しく正しい空気が流れていなくてはならない。

 

というのをつい最近「おさなごを発見せよ」で学んだばかりなので、

 

 

守破離のごとくリカ子にはテーブルマナーを身に着けてもらおうと思います。

 

まずは基本の型を身に着けてもらってから、楽しく食事する・マナーは一緒にいる人が嫌な思いをしないように気を付けるためにあるのであって、重箱の隅をつつくように批判することはマナーではないし、分からなければ人に聞いても良いんだよ、ということを話していけたら良いと思います。

 

 

お箸の持ち方

お茶碗の持ち方

お茶碗を渡す時、受け取るとき

汁椀を持ちながらお箸を手に取る時

 

これらの作法がせいかつの図鑑に分かりやすく写真で載っています。

若い頃、洋食のテーブルマナーは気を付けていたのですが、和食のそれは当たり前なだけに見落としがちで、さしばし・わたしばしなどの最低限お箸のマナーを教えてあげればいいかな、なんて思っていた私は反省しました…(*_*)

 

和食のマナーを守るにあたって一汁三菜や食器の並べ方が分かってきたので、苦手な料理もがんばっています。ランチョンマットやトレーが無いとテーブルに並べた時の収まりが悪いなぁと思っていたのですが、基本を決めてしまうと、なんと簡単で献立の考えやすいこと。

 

マナーを知って背筋が伸びると、清々しい気分になります。自然と食事も健康的なものが心地よくなるのが不思議です。少し前に実家から届いたタケノコを使って土佐煮・てんぷら・たけのこご飯などを作ったのが美味しくて(*´ω`*)

 

なかなかスーパーに子連れで行くのも憚れる状況で、新鮮な食材が手に入りづらいのですが、これを機に細やかになれるよう生活を見直してみても良いなと思いました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ  にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ